【営業マンの闇】営業の仕事内容とは?

スポンサーリンク

営業マンって、

どんな仕事をするの?

営業を目指す人への

注意点は?


本記事は、新卒で営業職への就職を考えている人、

営業職への転職を考えている人向けになります。

本記事を読むと、営業の仕事内容が分かります。

あくまで筆者の一例です。

会社によって様々ですので、気になることがあれば、

入社前に確認してください。

本記事のテーマ

【営業マンの闇】営業の仕事内容とは?

本記事の内容

・営業の仕事内容

・営業の良いところ

・営業マンを目指す上での注意点



営業の仕事内容

①営業の種類

まず、営業には大きく分けて2種類あります。

外勤営業・・・外回りを行い、実際にお客様に会って
       商談を行う営業

内勤営業・・・社内での内勤にて、電話やメールにより
       お客様とやりとりする営業


営業先については2種類あります。

B to C・・・一般消費者向け

B to B・・・企業向け

さらにその中に、新規顧客営業と既存顧客営業があります。

新規顧客・・・会社として取引がなく、アポイントの取得から、
       提案→引合→見積→成約→口座開設→納品までを行う。

既存顧客・・・会社として日常的に取引があり、
       購入商品のアフターサポートや、新商材の提案を行う。

会社によってどちらか一方しかなかったり、

両方あったりと様々です。

本記事では筆者の経験に基づき、

外勤営業 / B to Cについてお伝えします。

②1日のスケジュール例

8:30               出社

8:30~9:30      メール返信・資料作成

9:30〜10:30   移動

10:30〜11:30 商談①

11:30〜12:30 移動

12:30〜13:00 昼食・休憩

13:00〜14:00 商談②

14:00〜15:00 移動

15:00〜16:00 商談③

16:00〜18:00 移動

18:00〜20:00 社内業務(見積作成等)

20:00              退社

20:00〜23:00 社内飲み会

23:30              帰宅

あくまで一例です。

日々の予定次第で全く異なるスケジュールになるのも、

営業の特徴です。

③業務内容

あくまで筆者の一例です。

商談:30%

移動(運転):30%

仕入先、関連会社等との調整・交渉:25%

事務作業:15%

※事務作業・・・見積作成、提案資料作成、社内事務処理等

営業の良いところ

・自分でスケジュールが立てられる

→いつどこにいって誰と会うかを自由に決めることができます。

 逆に言えば、自分で考えて動かなければ、

 予定が埋まりません。


・たくさんの人と関わることができる

→関わる人が多いのも営業の特徴です。

 客先、仕入先、関連会社、

 社内の同僚等多岐に渡ります。

・結果が目で見える

 →数値として結果が目で見えるので、

  良くも悪くもモチベーションに直結します。


 

営業マンを目指すうえでの注意点

①予算やノルマがある

営業マンには数字責任があります。

予算やノルマのプレッシャーや、

上司からの圧力でメンタルが弱ってしまう人もいます。

②残業・休日出勤の可能性

客先あっての営業なので、客先の希望納期、

納品立会等で、土日出勤があったり、

残業が増えることはザラです。

1日のスケジュールは自由に組むことができますが、

1日の労働時間は長くなりがちです。

長くなる理由には、日中は外回りを行い、

帰社後の夕方〜夜にかけて事務作業を行うことになるからです。

③接待や飲み会が多い

客先との接待、社内での飲み会が多く、

帰宅するのが0時を回ることは日常茶飯事です。

最後に

あくまで筆者の一例になります。

少しでも皆様の企業、職種選びの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました