【体験談】データミックスのデータサイエンティスト育成コースを2ヶ月受講してみて(ブートキャンプステップを終えて)

スポンサーリンク

データミックスのデータサイエンティスト育成コースについて、

具体的にどんな勉強をするの?

予習・復習にかかる時間はどれくらい?

このように、何を学ぶことができるのか、

授業についていけるかどうか心配になると思います。

本記事ではこういった疑問に答えるべく、

全くの初心者である私がデータミックスのデータサイエンティスト育成コースを

2ヶ月(ブートキャンプステップを終えて)受講した実体験をお伝えします。
 



本記事のテーマ

【体験談】データミックスのデータサイエンティスト育成コースを2ヶ月受講してみて(ブートキャンプステップを終えて)

本記事の内容

①ブートキャンプステップの勉強内容

②授業形式について

③予習・復習にかかる時間

④本コースがオススメな人



①ブートキャンプステップの授業内容


Pythonのプログラミングに慣れることをゴールとして、

機械学習の基礎知識を学習します。

全6回の授業(1回当たり3時間)と2回の補講(1回当たり2時間)があります。

主な授業内容としては下記になります。

主なテーマ

・カスタマージャーニーからKPIツリーを作成する

・決定木/ランダムフォレスト/クロスバリデーション

・データの準備、読込/欠損値の確認/モデルの性能評価

・K-means法/混同行列/AUC

初心者である私にとっては、分からないことも多かったですが、

(特にプログラミングのコードについて)

講義内容や分析の基本としては、予習動画や講師の方の指導のおかげで、

なんとか理解することができました。

②授業形式について

オンライン授業と、東京神保町での対面授業を選択できます。

2021年2月時点ではオンラインでの受講(ZOOM)が9割です。

講義の進め方としては、主に下記3点になります。

①テキストを用いた講義形式で、データ分析について学ぶ

②実際にパソコンでjupyter notebookを立ち上げ、コーディングを学習する

③グループディスカッション(オンライン上でも)

講師の先生1人とTAの方1人が付くので、分からない点が生じたら、

授業中に質問し、解決することができます。

③予習・復習にかかる時間

予習については、予習動画の視聴(授業によりますが、各回1時間程度)や、

プログラミングコードの予習等、1回の授業に対して、

2〜5時間程度必要な印象です。

復習については、資料で渡される小テスト(演習問題)や、

プログラミングの復習等で2〜5時間程度必要な印象です。

(所要時間については、完全に私の所感になります。)

授業は週1回なので、毎週5〜10時間程度の確保が必要だと思います。


④本コースがオススメな人

授業は週1回のみなので、予習と復習がメインです。

また、基本予習と復習をしていることを前提に授業が進んでいきます。

そのため、授業で学ぶのはもちろんですが、

予習・復習でいかに自分で勉強するかで、

理解度が全く違ってくるかと思います。

ちなみに私自身は、データ分析・プログラミング共に、

全くの初心者で、授業についていくのがやっとでした。

(ついていけていたかどうかも怪しいですが)

よって、分からない点は自分で調べたり、

授業終わりに講師の先生に質問したり、

オンライン面談を申し込み、個別に質問したりと、

積極的に取り組む姿勢が求められます。

講義受講には、入学試験合格が必要です。

入学試験については下記をご参照ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました