【経験談】データミックスのデータサイエンティスト育成コース7ヶ月を終えて 難易度は?何が学べた?仕事との両立は?

データサイエンス
スポンサーリンク

データミックスのデータサイエンティスト育成コースを修了すると、

何が身につくの?

何が学べた?

卒業試験は?

仕事との両立は?

上記のように実際に修了できるの?修了した後身につくスキルは?

などなど気になると思います。

本記事ではこういった疑問に答えるべく、

筆者がデータミックスのデータサイエンティスト育成コースを

7ヶ月受講して無事修了した実体験をお伝えします。

本記事のテーマ

【体験談】データミックスのデータサイエンティスト育成コース7ヶ月を終えて 

難易度は?何が学べた?仕事との両立は?

本記事の内容

①データミックスを修了すると身につくスキルは?
②データサイエンティスト育成コースの難易度は?
③卒業試験は?入学したら誰でも卒業できるの?
④【経験談】仕事との両立は?
⑤どんなデータサイエンティストを目指す人にオススメ?



①データミックスを修了すると身につくスキルは?

・ビシネス課題を分析の課題へと翻訳するスキル

・ロジカルシンキング・統計学、

機械学習の知識及びそれらを実務で使いこなすためのスキル

・Pythonプログラミング

・Rプログラミング

・SQL、データベースの知識


上記見てわかる様に、

ただプログラミングの知識を習得するのではなく、

ビジネス現場でどのようにデータ分析を行うかを

重要視した講座となっています。

あくまで筆者の印象ですが、

下記割合で学習した感覚です。

統計学、ロジカルシンキング:70%

プログラミング技術:30%

②データサイエンティスト育成コースの難易度は?

結論:プログラミング・統計学初心者には難しい

筆者は理系院卒のプログラミング・統計初心者ですが、

授業についていくのがいっぱいいっぱいでした。

難しいと感じた点をまとめておきます。

・実際に自らコードを書く点
・統計学に基づく考え方
・論理的考察



③卒業試験は?入学したら誰でも卒業できるの?

卒業までのテスト・試験

理解度確認テスト①(開始2ヶ月後程度)

理解度確認テスト②(開始4ヶ月後程度)

口頭試問(卒業発表)

※職業訓練給付金の受給を検討している方は、 

理解度確認テストで80%以上を取得する必要があります。 

職業訓練給付金については以下の記事を参考にしてください


理解度確認テストについては、

授業内容を復習すれば十分解くことができます。

口頭試問については、

自ら設定したテーマのデータ分析結果を発表し、

発表内容について講師の方から質問を受ける形になります。

卒業するという観点だけで言えば、そう難しくないと思います。

しかし、内容を理解すること、

実務としてデータ分析できるレベルに到達することは

自分次第であり、筆者としては難しく感じました。

上記、述べてきましたが、日々の予習・復習に時間が取れれば、

卒業できると思います。

あとは、7ヶ月という長丁場になるので、

途中で折れない心が必要になると思います。

④【経験談】仕事との両立は?

受講中は時間的にはしんどいとこがありましたが、

普段の仕事とは全く違う内容であったため、

息抜きにもなりました。

参考までに筆者のスケジュールになります。

・平日

6:00〜7:00 予習・復習
7:30 出社
20:00    帰宅
21:30〜22:30 予習・復習

毎週火曜※19:00〜22:00    web授業

休日:1日3時間程度

※残業等で火曜日に受講できない日は、 

土曜14:00〜、18:00〜への振替も可能でした。

勉強時間計(週単位) 

予習・復習:10〜15時間
web授業 :3時間

⑤どんなデータサイエンティストを目指す人にオススメ?

・プログラミングの技術だけでなく、データを正しく理解し、 
 活用できる人材を目指したい人

・ビジネスを意識したデータ分析を勉強したい人

・自らコードを書いてデータ分析したい人

 

統計学や機械学習といった分析手法でも、

どのようなビジネスシーンで、

どのように思考して技術を適用すれば良いのかを、

ビジネスケースを通じて学習します。

よって、エンジニアになりたい人、

プログラミング技術に重きを置いて

学習したい人には向かないと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました